top of page

ご注意ください

オンデマンド配信の視聴については、専門医の各種単位付与はできません。

単位を希望される方は、現地にてご参加ください。

 

■ 参加単位

 

1.日本内分泌学会 内分泌代謝科専門医

  内分泌代謝科専門医資格を取得されている方は、学術集会へのご参加で、参加単位5単位を取得で

  きます。単位登録票は準備しておりませんので、更新時まで参加証を保存していただき、更新申請

  書と一緒にコピーを日本内分泌学会事務局にご提出ください。

2.日本生殖医学会 生殖医療専門医

  日本生殖医学会生殖医療専門医更新ポイント5点が加算されます。単位受付(1階 大会議室)にて

  芳名帳を用意いたします。会員カードをご提示のうえご記名をお願いいたします。

3.日本産科婦人科学会認定 学術集会参加単位

  単位受付(1階 大会議室)にて「JSOGアプリ」または「JSOGカード」による登録を行います。

4.日本産婦人科医会 研修参加証

  単位受付(1階 大会議室)にて研修参加証(シール)を配布いたします。

■ 講習単位

1.日本専門医機構 共通講習

  対象セッション(招請講演)終了後に、会場入口にて「受講証明書」をお受け取り下さい。

  なお、日本産科婦人科学会会員の方については、対象セッション(招請講演)開始前に、会場入口

  にて「JSOGアプリ」または「JSOGカード」による登録を行います。

2.日本内分泌学会 内分泌代謝科専門医

  教育講演2を受講された方は、指定講演聴講1単位を取得できます。講演開始前に会場入口にて受講

  証明書をお渡ししますので、終了後、必要事項をご記入の上「事務局控」を単位受付(1階 大会議

  室)に提出してください。専門医の方は、専門医申請に必要な指定講演聴講単位(産婦人科領域)

  として申請が可能です。更新時に受講証明書をご提出ください。なお、分科会の指定講演は、1年

  度に1単位まで申告できます。専門医には制限はございません。

3.日本専門医機構 泌尿器科領域講習

  対象セッション(特別講演)開始前に、会場入口にて「事務局控」をお渡ししますので、ご氏名・

  ご所属・日本泌尿器科学会会員番号をご記入ください。終了後、単位受付(1階 大会議室)にて

  「事務局控」と引き換えに「受講証明書」をお受け取り下さい。

 

4.日本専門医機構 産婦人科領域講習

  対象セッション(特別講演)開始前に、会場入口にて「JSOGアプリ」または「JSOGカード」に

  よる登録を行います。

​各種単位について

bottom of page